2012/11/25 日曜日

ドキッ!?弾幕だらけの通し練習~ポロリもあるよ~

Filed under: はなす — g-band @ 22:08:35

どうも、はじめまして。
通りすがりのギターパート・ショーグンです。
アポはねーけど、ネタならあるぜッ!?

さて、威勢よく書き始めた今回のかつどうきろくは、10月某日、森のホール21(松戸市文化会館)の地下にて行われた、4th Concertの通し練習の模様をお伝えします。

通し練習というのは、読んで字の如く本番と同じように全曲ぶっ通しで行う練習のことです。ポケモンで言うとポケモンリーグ、ドラクエ3で言うとゾーマ戦……いや、そこまで大詰めじゃあないですね。FF7で言うところの神羅ビルのエレベーター連戦あたりですかね。

本番さながらですから、もちろん4th Concert賛助出演の合唱団体・Chor Crystal Manaさんも一緒に練習です。

私が演奏席で聴いた初めての合唱。
それはChor Crystal Manaさんによるもので、私は27歳でした。
その声は爽やかに小鳥がさえずるような高音と、甘くとろけるような低音でした。
こんな素晴らしい歌声で賛助出演してもらえる私たちは、きっと特別な存在なのだと感じました。
今となっては、私たちはもう仲魔。
皆さんに届ける合唱は、もちろんChor Crystal Manaさんの歌声。
なぜなら、皆さんもまた特別な存在だからです。

……はい、ついついトリップしてしまいましたが、この日もまたChor Crystal Manaさんの歌声でG民(GAMEバンドの民の意。)は大歓喜でした。
管楽器のボルテージが上がると、大音量に歌声が聴こえにくくなってしまうことがあるのですが、ギターは合唱に近いポジションに演奏席があるので、比較的安定して美声を楽しむことができます。うふふ。

演奏楽曲全曲どころか、団員の入退場やMC、休憩時間も本番と同じようにぶっ通しで行います。必殺ゲージが溜まってる団員は、ジョブチェンジという名の衣装着替えも本番さながらに行うこともあるのですが、今回は着替え場所の都合やらゲージが溜まらないやらで誰もジョブチェンジできませんでした。ちぇー。

いつもは楽器を構えながら某落ちゲーの連鎖の組み方を考えたり、某シミュレーションゲームのパーティー編成を考えたり、某シミュレーションゲームで彼女とのデートコースを考えたり、某RPGの努力値の振り方を考えたりしている団員達も、この日ばかりは本番さながらの緊迫感。指揮者の入退場に合わせて控えめな拍手をしたり、指揮棒を見つめて拍に合わせて演奏したり、譜めくりのタイミングを確かめたりしながら練習に励みました。なんだか、まるでいっぱしの吹奏楽団みたいです。あっ、吹奏楽団か。てへぺろこつん。

もちろん、演出の練習もぶっ通しで行います。我々GAMEバンドの合奏において、演出の練習は非常に大きな割合を占めます。なぜなら、予めどのような演出が入るか把握していないと、笑いのあまり演奏に支障をきたしたり、じっと見入ってしまって演奏に支障をきたしたり、攻撃アクションが当たって演奏に支障をきたしたりしてしまうからです。実際、過去には指揮者が奇抜な動きで奏者を撃墜したり、演者(演出で何らかの役を演じる人)が叫んだ必殺技の声の大きさで奏者を撃墜したりすることがあったようです。集団の全身タイツはチートだよ、マジで。本番でそのような事故を防ぐためにも、演出はネタが思い浮かんだらすぐさま練習に投げ込んでいき、奏者は強い精神力を鍛え上げていかなければならないのです。

ただ、今回練習場は舞台よりもせまく、参加者も多かったため、危険をともなう大きい動きのある演出は省略。つまり、ほとんどの演出は省略。うーん、残念。本番では、○○が△△△△で×××したり、□□□□が◎◎になって☆☆したり、さらには……!!

……うーむ、今は何書いても伏字になってしまうので、この辺で止めておきましょう。本番で見てのお楽しみです!

さてさて、そして肝心要の演奏は、と言いますと……

・テンションが上がりすぎてパートの音量バランスやタイミングに難アリ、凡ミスもちらほら。
・歌はいいね。リリンの生み出した文化の極みだよ。
・指が回らない。頭が上がらない。
・かわいいは正義。

……あんまり細かく書くとネタバレですから、ざっくりこれくらいでカンベンして下さいな。
うーん、みんなで演奏しているとテンション補正がかかってしまいますね……ゲームをプレイしている時の感動やら面白さやらを伝えられるように、地道な基礎練習とダイナミックな妄想を重ね、団員一同日々是精進して参る所存であります。

……と、まぁ成果も課題もてんこ盛りの通し練習を終えて、本番までの残り日数は70日(11月17日現在)となりました。

今後残っているDIEイベント……もとい、大イベントは、都内某所にて行われる「衣装・道具作成および演出・パート練習会」と、本番の会場で行う「ホール練習」、今回の通し練習の反省をもとにして本番の流れに沿った「ゲネプロ」……あれっ、思ったより演奏会まで残り時間がない!?

こりゃーかつどうきろくなんて書いてる場合じゃないっすわー。よし、今日は妄想力の基礎練をしよう。

以上、今回のかつどうきろくは、不可能だらけの昭和の男・ショーグンがお送りしました。

スペース!!チャンネル・G!!!!!!!!!!

ツイートツイート

HTML convert time: 0.581 sec. Powered by WordPress ME