2010/2/27 土曜日

GAMEバンドコスプレ劇場!その4

Filed under: そうび — g-band @ 11:34:55

どんどん行きましょう!前回に引き続いて第4回!

今回は我らが任天堂のキャラクターのコスプレ(?)特集!
コスプレという他ないですが「舞台衣装」です!

ドンキーコング@パーカッション

ルイージ@演出部隊


見事なコケっぷり!

ゲームボーイ(本体)@指揮者


ご覧の通り、電源を入れると光ります。
ボタンがついてないのはリハーサル中の画像のためです。

三匹の菌(ドクターマリオ)@演出部隊


観客だけでなく奏者にもダメージの大きい奴らでした!
うがい、手洗いは忘れずに!

ツイートツイート

2010/2/21 日曜日

GAMEバンドコスプレ劇場!その3

Filed under: そうび — g-band @ 22:23:17

さらに前回に引き続き、第3弾!
今回からは2nd concert編!!

今回は「バハムートラグーン」のコスプレたち!

指揮者@センダック


長髪で奏者が見えなくて苦労したそうです。

演出部隊@ビュウ(左)
フルート@ヨヨ(右)


真ん中の人はたまたまはいっちゃっただけです。
不遇なうえMCに「髪型がおかしい」と言われた不憫なビュウと、
悪女っぷりをいかんなく発揮した2ndConcert委員長演じるヨヨ。

フルート@パルパレオス


肩のパーツの造形が物議をかもしたパルパレオス。
よく見るとこの人もちょっと髪型おかしいんですけどね。

演出部隊(トロンボーン)@サラマンダー


すごくはやいサラマンダー。妖怪の類ではありません。竜です。

演出部隊(サックス)@レンダーバッフェ(サラマンダーより早い


サラマンダーよりはやーい。これも妖怪の類ではありません。

これからも(タイツが)どんどん出てくるよ!待て、次回!

ツイートツイート

2010/2/14 日曜日

エムシーコマンドー外伝すごいよ!ヒローシさん

Filed under: はなす — g-band @ 8:21:25

基本的にムチャばっかりしているGAMEバンドで、
もっとも才能にあふれるキャラの一人に
僕たちの演奏会を大いに盛り上げてくれる
MC(司会者)「ヒローシ」君がいます。
今日は彼の「伝説」を紹介するとしましょう。

伝説その1:アドリブ伝説

基本的に彼のもとには、演奏曲目の
「最低限の情報」しか渡っていません。
このゲームはどんなゲームで、
こういう見どころがあって、みたいな基本的な事が、
まじめーな文章で書かれた原稿が渡ります。
「あとは自由によろしく」
と伝えておくと、彼は自動的に本領発揮してくれます。

世の二大RPGのスタッフが手掛けた、
あの超大作RPGの紹介MCでは
「発売された当時の教室」を
一人アドリブコントで完全再現。

ヒローシ「RPGに恋愛要素なんていらない」
ヒローシ「これだから男子って嫌よね」
ヒローシ「先生、うるさくて自習ができません!」
ヒローシ「はいよく聞いてー、今は自習の時間だよ。
     でも…先生も結構好きだぞっ」

と、勝手に尺を伸ばして一人芝居します。
すごいよヒローシさん!
登場人物が多いよヒローシさん!
芝居だからってマイク使わなかったから
アドリブが録音されてないよヒローシさん!

もう彼には常時ピンマイク付けといたほうがいい気がします。

伝説その2:尺稼いでくれる伝説

言わなくても尺を伸ばしてくれる彼は、
ここぞというときにもしっかり尺を稼いでくれます。
渡していたMC原稿は読み終わってしまったが、
まだ奏者の準備ができなかったとき、
彼があらかじめ用意してくれた
「ファミコン豆知識」
「マリオの苗字はマリオ」
等の小話で尺を伸ばしてくれるのです。
すごいよヒローシさん!
ファミコンと自分の誕生日が一緒なんて
知識がローカルすぎるよヒローシさん!

実際、彼の心温まるアドリブには
これ以上ない信頼が置かれております。

伝説その3:原稿のり付け伝説

1st Concertに来ていただいた方、
覚えておりますでしょうか。
第一部の最後の曲のMCで、
彼がゲーム紹介部分で
非常にあやふやなMCをしたことを。
いま、約3年の時を経て、
あの時何が起こっていたかを明らかにしましょう。

さて、参考までに当時の彼のMCを
一部書き起こしてみましょう。

この曲は……あ、○○メドレーじゃなかったですね。
ちょっとまってくださいね…?
……○○メドレーですよねぇ!(笑)
おっかしぃなぁ……
この曲はですね、●●と◆◆の二つのスタッフが
合わさって出来たドリームプロジェクトです。

これは当時とても話題を呼びですね、
ものっすごいことになってます!

(中略)

ちょっと…なくなっちゃったんですよね、原稿が…
あ、主人公たちはこの未来を変えようと
様々な時代を冒険していきます。
あ、タイム…カプセルに乗ってですね…
タイムワープをするんですね。
で、将来、地球の滅亡を止めるために、
様々な時代を、旅してがんばるって話ですね。

…なぜこんなあやふやなMCになってしまったのか。
このとき彼は、律儀にも
「読み終わったMC原稿のページをのり付けする」
という事をしていたのですね。

そう。彼は「まだ読んでない原稿」を
間違えて先にのり付けしてしまったのです!
すごいよヒローシさん!
笑いの神まで君の味方だよヒローシさん!
次回は最初からのり付けした状態で渡しておくよヒローシさん!

そんな、頼れるスーパーMCヒローシ君ですが、
実は毎回MCの時はびびりまくっているそうです。
きっと今後も、ハイクオリティなMCを披露してくれることでしょう!

ツイートツイート

2010/2/9 火曜日

GAMEバンドコスプレ劇場!その2

Filed under: そうび — g-band @ 20:24:09

前回に引き続き、第2弾です!!

パーカッション
ネス(ニンテン)@マザー

パーカッション
ロイド@マザー(左)
アナ@マザー(中)
テディ@マザー(右)

フルート
マール@クロノトリガー(手前)
クラリネット
レオン@スターオーシャン2ndStory(奥)

トロンボーン
カービィ@星のカービィ
妖怪の類ではありません。

ピアノ
ルイージ@マリオシリーズ

トランペット
カエル@クロノトリガー

演出部隊
戦士@ファイヤーエムブレム(左)
マルス@ファイヤーエムブレム(右)

演出部隊
ゴエモンインパクト@がんばれゴエモンシリーズ

次回からは2ndコンサート編です!!

ツイートツイート

2010/2/6 土曜日

GAMEバンドコスプレ劇場!その1

Filed under: そうび — g-band @ 23:47:06

GAMEバンドのコンサートでは、
いちおう「衣裳」は決められています。
上下黒で、シックな衣裳が基本の衣裳なのです。

ですから、演奏会の前にはちゃんと衣裳の告知をします。
演奏会の注意を書いた「説明書」プリントを皆に配り、
正しい衣裳はこれですよー、と団員に伝えます。

しかし、GAMEバンドには説明書を読まないで
ゲームをプレイするタイプのプレーヤーが多すぎた!

…という結果、演奏会では実に様々な衣裳が
ステージ上に咲き乱れます。
ということで、今回から数回に分けて、
これまでの演奏会で飛び出た団員達の衣裳をご覧に入れます!
画質が悪いのはご勘弁ください!

まずは、トロンボーン!
黒魔道士@ファイナルファンタジーシリーズ(左)と
どせいさん@MOTHERシリーズ(右)!

同じくトロンボーン
白魔道士@ファイナルファンタジーシリーズ(左上)
プレザンス神父@タクティクスオウガ(右上)

ユーフォニアム
ピカチュウ@ポケットモンスターシリーズ(右下)

トランペット
サトシ@ポケットモンスター(上段左)
ルッカ@クロノトリガー(上段中)
預言者@クロノトリガー(上段右)

ホルン
メタナイト@星のカービィシリーズ(下段)

クラリネット
召喚士@ファイナルファンタジーシリーズ(上段左)
キノピオ@マリオシリーズ(上段中)

フルート
サラ@クロノトリガー(下段)

コントラバス
赤魔道士@ファイナルファンタジーシリーズ
(うしろに居るのは魔獣使い@ファイナルファンタジーシリーズだけど、隠れてます…)

いやぁ、にぎやかですね!
続きます!

ツイートツイート

2010/2/3 水曜日

「THEゲームメーカー」DVDに出演!

Filed under: きろく — g-band @ 23:41:16

ゲーマーなら誰もが知ってる有野課長の番組、
ゲームセンターCX」を制作している
ガスコインカンパニーさんの
レトロゲームメーカー紹介DVD『THEゲームメーカー』内のコーナー
「後世に残したいファミコンサート」にて、
東京ファンタジックブラスバンドさんと一緒に
AD江本さんの指揮のもとレトロゲームの音楽を演奏させていただきました!

我々の活動が一般に市販されるDVDになるとは…感慨深い限りです!
レトロゲームお好きな方、ぜひぜひお手にとって頂ければ幸いです!

THEゲームメーカー サンソフト編(amazonリンク
THEゲームメーカー ジャレコ編(amazonリンク

ツイートツイート

HTML convert time: 0.028 sec. Powered by WordPress ME