2010/9/27 月曜日

「怒首領蜂大往生デスレーベルモードクリア」MON氏へのインタビュー

Filed under: はなす,まほう — g-band @ 23:05:51

2010年9月23日、シューター業界に激震、走る。

—————————————
「神の不在証明」

2010/9/18 17:50

PS2版怒首領蜂大往生大往生の発売から2718日・・・
(※7年5ヶ月と1週間)

そのPS2版怒首領蜂大往生に追加で搭載され、
人間にはクリア不可能と言われ続けてきたデスレーベルモード・・・

ついに陥落!!
(『ひとりよがり日記』2010/9/23の記事より引用)
——————————————

7年5カ月、誰もクリアできなかった
「怒首領蜂大往生 デスレーベルモード」ですが、
ついにクリアしたプレーヤーが現れた!!!

というニュースを聞いてびっくりしていたら、なんとなんと、クリア者はGAMEバンドでフルート吹いてる団員でした!

「このホットな時期を逃してはならない!!」と同じ楽団員だからこそ可能となった独占インタビュー!!

今最もアツいシューティングゲームプレーヤー、MON氏にいろいろ聞いてみました!!

——————————————

~怒首領蜂大往生デスレーベルモードについて~

Q.
デスレは1勝81敗ということでしたが、プレイ時間にするとどのくらいプレイしていたのですか?

A.記録を残していた2009年の4月から数えると500時間くらいかなぁ。 (※このゲームの1プレイの平均は12分程度)ただ、日中に頭の中でパターンを考えたりしていた時間を含めると、1000時間くらいかもしれない。

2009年の4月以前は散発的に攻略していたのでよくわからないが、6年という期間のわりには時間換算だと大したことないはず。

ただ、デスレをクリアするためには本編の怒首領蜂大往生をクリアできるくらいの腕前が無いとダメなんだけれど、その怒首領蜂大往生をクリアするのに丸2年、その後のやり込みに丸2年くらい費やしている。

それらを全部考慮すると何千時間にもなるかもしれない。

 
 
 
Q.
どんな環境でプレイをされているのですか?

A.
・SONYの25型トリニトロンブラウン管テレビ縦置
・PS2とテレビとをAVマルチ接続(※RGB接続に相当)
・自分用に調整したレバー(リアルアーケードプロ)
・3系統の録画設備(PCキャプチャ・miniDV・VHS)
リビングの一角が要塞化しています(笑)

(↓MON氏ご自宅のプレイ環境のお写真を頂きました!)


 
 
 
Q.
弾幕を避けるコツはなんですか?

A.
最も重要なのは避けないで済むパターンを考えること。そうすることで、『避けるべき弾』と『避けなくて良い弾』とを見分けられるようになる。あと、自機ではなく自機のちょっと上を見ることかな。

 
 
 
Q.
クリアするためにされた練習や、
工夫したことを教えてください。

A.
集中力が切れたら終わりなので、仮眠をとったり、血糖値を上げるようなものを食べたり、アイスノンでおでこ冷やしたりしてた。あと、ゲーム画面に対するレバーの位置や顔の位置を決めてプレイとか(笑)ちなみに、視力は1.5~2.0になるように日々調整しています。

 
 
 
Q.
クリアした瞬間の事を教えてください。

A.
ガッツポーズ後に泣き崩れました。

 
 
 
Q.
デスレを諦めようと思った事はありましたか?

A.
そもそもクリアできるとは思っていなかった。だって、ラスボスに到達した人が全世界で5人しかいないんですよ(※2010.9.27現在)そのラスボスが過去最高に狂っているので、絶対に無理だと思っていました。

 
 
 
Q.
では、なぜ挑戦をやめなかったのですか?

A.
ライフワークのつもりで行ける所まで頑張ろうと思っていたら、クリアまでの一筋の道が見えた。なので頑張った。

 
 
 
Q.
これを見ているシューターの方々に一言!

A.
シューティングばかりやらないで、色んな事をしよう(笑)

 
 
 
~MONさんとゲームについて~

Q.
シューターになったきっかけはなんですか?

A.
私がゲームをやり始めた時代は、シューティングゲームやアクションゲームが主流だったんですよ。なので、特に考えもせずにシューティングゲームをプレイしていたんです。初めてやり込んだのはFCのスターソルジャーでした。

 
 
 
Q.
怒首領蜂シリーズ以外のシューティングゲームプレイ遍歴を教えてください。

A.
・FCスターソルジャー:表裏ALL
・FCスーパースターフォースALL
・AC魔法大作戦:2-4まで
・ACダライアス外伝:全ルートクリア1000万点程度
・ACバトルガレッガ:ALL(ゴールデンバット1200万点)
・ACレイディアントシルバーガン:ALL(2面経由と4面経由の両方)
・ACぐわんげ:ALL(小雨 5600万点)
・ギガウィング:ALL(カーマイン)
・ギガウィング2:ALL(機体忘れた、2京点くらい)
・ACグレート魔法大作戦:ALL(カルテ 6800万点)
・エスプガルーダ:ALL(タテハ)
・エスプガルーダ2:ALL(アサギ 2億点くらい)
・虫姫さま:ALL(オリジナル)
・虫姫さまふたりVer1.0:ALL(オリジナル 全機体×全タイプ)
・虫姫さまふたりブラックレーベル:ALL(オリジナル パルム)
・鋳薔薇:ALL
・むちむちぽーく:ALL

怒首領蜂シリーズについては……
・AC怒首領蜂:2周ALL(C-S 3.9億点)
・AC怒首領蜂大往生:2周ALL(B-S 9.2億点)
・AC怒首領蜂大往生ブラックレーベル:2周ALL(B-S 13億点)

 
 
 
Q.
シューティングゲーム以外にやりこんでいるゲームはありますか?

A.
FCの初代Motherは、実機でできる範囲ではかなりやりこんだと思っています。
(参考・ファミコン版「マザー」 ゲーム開始20分足らずで最後の敵とご対面)
あと、PSPのモンハンシリーズはかなりやり込んだかも。MHP2Gは、双剣だけで全てのクエスト(ダウンロードクエスト含む)をソロでクリアしました。

 
 
 
Q.
次に挑戦予定のシューティングはありますか?

A.
XBOX360のSTGソフトが溜まっているので、ちょこちょこ遊んでみたいかなぁ。やりこむまではプレイしないと思います。

 
 
 
Q.
さいごに一言おねがいします!

A.
もう疲れたよ、パトラッシュ(笑)

—————————————
皆さま、参考になりましたでしょうか?(笑)快くインタビューに応じてくれたMONさん、ありがとうございました!!

MONさんご本人およびMONさんのこしらえた様々な小道具・大道具・舞台装置が登場予定のGAMEバンド演奏会情報は楽団ウェブサイトトップページへどうぞ!

ツイートツイート

2009/1/1 木曜日

新年のご挨拶&ニコニコ動画演奏会!

Filed under: まほう — g-band @ 5:06:30

あけましておめでとうございます。
本年もGame Addict’s Music Ensembleを宜しくお願いいたします。

2009年1月1日 GAMEバンド団員一同

—————————————-
さて、先日録音いたしました「ニコニコ動画」で人気の楽曲たちですが、
ついに動画の作成が完了し、アップロードさせていただきました!
皆様、ぜひご覧下さい!

ちなみに、元旦AM2:00から作業開始、現在はAM5:00を回っております。
動画投稿担当者、赤いHPで迎えた元旦の朝です。
それでは、今年も宜しくお願いします!!

ツイートツイート

2008/3/11 火曜日

【ネタバレ?】あのカンヅメの中身が今…!

Filed under: まほう — g-band @ 1:33:08

おひさしぶりです!
演奏会に向けて練習の日々です!
さすがに一日吹き続け/叩き続け/弾き続けは辛いですね!!

さて、GAMEバンドはその幕を開けた頃から、
皆で取り組んでいることがあり。
それは「チョコボールのエンゼル集め」です。
皆でチョコボールを食べ、ついに1つめのカンヅメをゲットし。
そしてまた新たに5枚が集まり、応募に至ったわけです。

そして届きました。あの、おもちゃのカンヅメが!
ちょっとぼかしてますが、箱!


なんと、おもちゃのカンヅメは40周年だそうで、
今応募すると「黄金のキョロ缶」バージョンがもらえるそうです。
みんな、いますぐチョコボールを買い集めるしかない!!

さて、今回はその中身に迫ってみたいと思います。
まず、箱を開けると…!!



(プライバシー保護のため、画像に修正を施してあります)

まっ!まぶしい!!

さて、ついに禁断の領域へ。
この中身を…レポートするのです!!

ぱかっ!!

うわっ!!

なんか…!!



(ずももももも)
よく見たことあるものがはみだしてきた!!

驚いているうちに、よく見たことあるコイツは動き出し…


ゲェーーーッ!!
何気なく置いておいた、バイオリンにーッ!



こ、このままでは、アーッ!!

……

ディロンディロンディロン!


でっかくなっちゃった!

ということで、驚くべきおもちゃのカンヅメの中身をお送りしました!
(フィクションです。実際の中身、登場人物には一切関係ありません。)

————————————–
ちなみに、バイオリンとコントラバスはルーツが別の種類の楽器です。
バイオリン~チェロが「バイオリン属」なのに対して、
コントラバスは「ヴィオール属」というちょっと異なる流れらしいです。
興味がある方はgoogle等で検索してみると、色々判るかと思います。

ツイートツイート

2008/1/17 木曜日

【実録】魔法は存在した!【ルポ】

Filed under: まほう — g-band @ 23:20:10

年があけて半月以上たってしまいましたが、
あけましておめでとうございます。
旧年中はまことにお世話になりました。
本年もGAMEバンドをどうぞよろしくおねがいいたします。

さて、このblogの右側に設置されているカテゴリー。
どこかでみたような単語なのはいいとして、
実は管理画面には「まほう」というカテゴリーも
私たちは用意していました。
「まほう」でいったい何を書くというのか?
この科学パラダイムの現代で何を言うのか!
と思われるかもしれませんが、驚くことなかれ。
私たちは魔法の存在をつきとめたのです。
ですから、今回の記事は「まほう」カテゴリで書かせていただいています。

以下はその報告記事になっております。
非常に興味深い内容です。心してお読みください。

まず、最初に申し上げておかなくてはならないのは、
「魔法はなんら不思議なことではなく、
 我々の日常に当然のように存在していた」
ということです。
そして、さらに驚くべきことには、我々は普段から、
魔法を使う魔女、ドラクエで言うところの「まほうおばば」を
常に見ていたということになります。

そして、私たちは魔女のメッセージを受信、
魔女とコンタクトを取ることに成功しました。
そしてその結果、魔女から魔法の道具と極意を授かったのです。
それが…こちらです!


すでに恐ろしい雰囲気をかもしています…
我々は慎重に包みを開け、中の道具を確かめました。



さらに小さな包みがいくつかと、不思議な器が出てきました。
魔女から受け取ったメモによると、これが魔法の壺の役割をするようです。


裏には怪しげな怪物の紋様が刻まれています…
不気味に微笑むその姿に、私たちは一瞬、
ここから先へは進んではいけないのではないかと躊躇しました。
しかし、ここまできたのです。最後までお伝えしなくては。


まず、「第一の袋」を開き、器に流します。
白い粉がぱらぱらと音を立てて落ちる様子を、
私たちは固唾を飲んで見守っていました。


そしてそこに、魔女から受け取っていた魔法の水を入れると…
粉は見る見るうちに青い、青い海へ…!!
ああ、そらが、おちるぅ……
はっ、ついトリップしてしまったようです。続けます。


真っ青に輝く魔法の液体に、さらに「第二の袋」をあけ、
粉をあけていきます。不気味な雰囲気です。
心なしか、調査隊の口数も減ってきた気がします。


そして、それらを混ぜます。混ぜると…


色が……!!


どうです、みなさん!ここに我々はついに魔法の存在を証明しました!
この科学の時代に、これまでの常識を覆す魔法が、今ここに!
魔女の言ったことは正しかったのです!
父さんは正しかった!ラピュタは本当にあったんだ!!

取り乱しました。そして、最後に第三の袋をあけ、隣の器に流します。


これでついに「魔法の薬」が完成しました。
恐る恐る、調査員の一人が口に運びます。

……

うまい!!(てーれっててー!)

ということで、今回はスーパーでも見つかる「現代の魔法」を
お送りいたしました。GAMEバンドの集まりは
大体こんな雰囲気です。ここまでお付き合いありがとうございました。
次回の「まほう」カテゴリをお楽しみに!

ツイートツイート

HTML convert time: 0.026 sec. Powered by WordPress ME